cool earth via dsoil 土壌デザインによる地球冷却
  • HOME
  • 参加しよう
    • 地球冷却微生物を探せ
  • Cool Earth コラム
  • Cool Earth ギャラリー
  • Cool Earth ポータル
menu menu
  • HOME
  • 参加しよう
    • 地球冷却微生物を探せ
  • Cool Earth コラム
  • Cool Earth ギャラリー
  • Cool Earth ポータル

Cool Earth ギャラリー

01

N₂O除去ダイズ根粒菌を探す

東北大学 大学院 生命科学研究科
板倉学
ダイズ根粒菌はダイズの根に共生することで根粒と呼ばれる器官を形成し、空気中の窒素を固定しダイズに与えることでダイズの生育を助けます。一部のダイズ根粒菌はこのように窒素をダイズに与えるだけではなく、温室効果ガスである亜酸化窒素ガスを無害な窒素ガスに変換する能力を持つことが分かっています。畑などからこのような能力の強いダイズ根粒菌を見つけ、実際のダイズ栽培に利用してダイズ畑からの亜酸化窒素ガスの発生を削減することを目的としています。​
  • 畑の土に生息する根粒菌を集めるためダイズを植えます。​

    畑の土に生息する根粒菌を集めるためダイズを植えます。​

    閉じる
    前へ
    次へ
    畑の土に生息する根粒菌を集めるためダイズを植えます。​

    畑の土に生息する根粒菌を集めるためダイズを植えます。​

    photo:1 of 8

  • ダイズは根粒菌が共生するとよく育ちます。​

    ダイズは根粒菌が共生するとよく育ちます。​

    閉じる
    前へ
    次へ
    ダイズは根粒菌が共生するとよく育ちます。​

    ダイズは根粒菌が共生するとよく育ちます。​

    photo:2 of 8

  • ダイズの根には根粒菌が共生し根粒が形成されています。​

    ダイズの根には根粒菌が共生し根粒が形成されています。​

    閉じる
    前へ
    次へ
    ダイズの根には根粒菌が共生し根粒が形成されています。​

    ダイズの根には根粒菌が共生し根粒が形成されています。​

    photo:3 of 8

  • 根粒菌を分離するためダイズの根から根粒を集めます。​

    根粒菌を分離するためダイズの根から根粒を集めます。​

    閉じる
    前へ
    次へ
    根粒菌を分離するためダイズの根から根粒を集めます。​

    根粒菌を分離するためダイズの根から根粒を集めます。​

    photo:4 of 8

  • このようなプレートと楊枝で根粒を潰し根粒菌を採取します。​

    このようなプレートと楊枝で根粒を潰し根粒菌を採取します。​

    閉じる
    前へ
    次へ
    このようなプレートと楊枝で根粒を潰し根粒菌を採取します。​

    このようなプレートと楊枝で根粒を潰し根粒菌を採取します。​

    photo:5 of 8

  • 菌がN₂OをN₂に変換する遺伝子を持っているか調べます。​

    菌がN₂OをN₂に変換する遺伝子を持っているか調べます。​

    閉じる
    前へ
    次へ
    菌がN₂OをN₂に変換する遺伝子を持っているか調べます。​

    菌がN₂OをN₂に変換する遺伝子を持っているか調べます。​

    photo:6 of 8

  • 菌がN₂OをN₂に変換できるかプレートで調べます。​

    菌がN₂OをN₂に変換できるかプレートで調べます。​

    閉じる
    前へ
    次へ
    菌がN₂OをN₂に変換できるかプレートで調べます。​

    菌がN₂OをN₂に変換できるかプレートで調べます。​

    photo:7 of 8

  • N₂OをN₂に変換する能力の強さを試験管で調べます。​

    N₂OをN₂に変換する能力の強さを試験管で調べます。​

    閉じる
    前へ
    次へ
    N₂OをN₂に変換する能力の強さを試験管で調べます。​

    N₂OをN₂に変換する能力の強さを試験管で調べます。​

    photo:8 of 8

前へ
一覧へもどる
次へ
Cool Earth情報局N₂O除去ダイズ根粒菌を探す

Cool Earth 情報局

  • HOME
  • 参加しよう
    • 地球冷却微生物を探せ
  • Cool Earth コラム
  • Cool Earth ギャラリー
  • Cool Earth ポータル
cool earth via dsoil 土壌デザインによる地球冷却
dSOILプロジェクト事務局
〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平二丁目1-1
取材・広報関連
(東北大学南澤研究室内)022-217-5684
 
研究関連
(東北大学土壌微生物研究室内)022-217-5687
@
© 2021, Project dSOIL All rights reserved.
dSOIL
研究内容
研究組織
研究成果
イベント
Cool Earth 情報局
  • HOME
  • 参加しよう
    • 地球冷却微生物を探せ
  • Cool Earth コラム
  • Cool Earth ギャラリー
  • Cool Earth ポータル
Page_Top Page_Top
no cache