cool earth via dsoil 土壌デザインによる地球冷却
  • HOME
  • 参加しよう
    • 地球冷却微生物を探せ
  • Cool Earth コラム
  • Cool Earth ギャラリー
  • Cool Earth ポータル
menu menu
  • HOME
  • 参加しよう
    • 地球冷却微生物を探せ
  • Cool Earth コラム
  • Cool Earth ギャラリー
  • Cool Earth ポータル

Cool Earth ギャラリー

02

評価とモデル

農業・食品産業技術総合研究機構
秋山博子
  • ダイズ根粒菌の接種風景<br />
一酸化二窒素(N₂O)の削減技術の開発のため、N₂O還元能力の高い根粒菌をダイズ種子に接種しているところです。

    ダイズ根粒菌の接種風景
    一酸化二窒素(N₂O)の削減技術の開発のため、N₂O還元能力の高い根粒菌をダイズ種子に接種しているところです。

    閉じる
    前へ
    次へ
    ダイズ根粒菌の接種風景<br />
一酸化二窒素(N₂O)の削減技術の開発のため、N₂O還元能力の高い根粒菌をダイズ種子に接種しているところです。

    ダイズ根粒菌の接種風景
    一酸化二窒素(N₂O)の削減技術の開発のため、N₂O還元能力の高い根粒菌をダイズ種子に接種しているところです。

    photo:1 of 4

  • ダイズの育苗<br />
根粒菌を接種したダイズ苗はビニールハウス内で10日程度育苗します。<br />

    ダイズの育苗
    根粒菌を接種したダイズ苗はビニールハウス内で10日程度育苗します。

    閉じる
    前へ
    次へ
    ダイズの育苗<br />
根粒菌を接種したダイズ苗はビニールハウス内で10日程度育苗します。<br />

    ダイズの育苗
    根粒菌を接種したダイズ苗はビニールハウス内で10日程度育苗します。

    photo:2 of 4

  • ダイズ苗の畑への移植<br />
根粒菌を接種したダイズ苗を畑に移植します。

    ダイズ苗の畑への移植
    根粒菌を接種したダイズ苗を畑に移植します。

    閉じる
    前へ
    次へ
    ダイズ苗の畑への移植<br />
根粒菌を接種したダイズ苗を畑に移植します。

    ダイズ苗の畑への移植
    根粒菌を接種したダイズ苗を畑に移植します。

    photo:3 of 4

  • ダイズ畑への自動開閉チャンバーの設置<br />
自動開閉チャンバーを用いて温室効果ガスフラックス測定を行っています。<br />

    ダイズ畑への自動開閉チャンバーの設置
    自動開閉チャンバーを用いて温室効果ガスフラックス測定を行っています。

    閉じる
    前へ
    次へ
    ダイズ畑への自動開閉チャンバーの設置<br />
自動開閉チャンバーを用いて温室効果ガスフラックス測定を行っています。<br />

    ダイズ畑への自動開閉チャンバーの設置
    自動開閉チャンバーを用いて温室効果ガスフラックス測定を行っています。

    photo:4 of 4

前へ
一覧へもどる
次へ
Cool Earth情報局評価とモデル

Cool Earth 情報局

  • HOME
  • 参加しよう
    • 地球冷却微生物を探せ
  • Cool Earth コラム
  • Cool Earth ギャラリー
  • Cool Earth ポータル
cool earth via dsoil 土壌デザインによる地球冷却
dSOILプロジェクト事務局
〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平二丁目1-1
取材・広報関連
(東北大学南澤研究室内)022-217-5684
 
研究関連
(東北大学土壌微生物研究室内)022-217-5687
@
© 2021, Project dSOIL All rights reserved.
dSOIL
研究内容
研究組織
研究成果
イベント
Cool Earth 情報局
  • HOME
  • 参加しよう
    • 地球冷却微生物を探せ
  • Cool Earth コラム
  • Cool Earth ギャラリー
  • Cool Earth ポータル
Page_Top Page_Top
no cache