-
第5回 静岡共同利用機器センター 共同利用機器セミナー 大久保智司
シチズンサイエンスによる大規模土壌微生物叢解析2024年12月10日、オンライン -
IDEC Seminar Micorbial Research Through the Ages: Revisiting Unsolved Problems 南澤究プロジェクトマネージャー
Soil inoculation and structural genomics of plant-associated microbes2024年11月1日、広島 -
令和6年度県立広島大学庄原キャンパス学術講演会 大久保智司
参加する科学 ー地球温暖化に挑むー2024年10月27日、広島 -
RA協議会 第10回年次大会「シチズンサイエンスのこれまでとこれから - 俯瞰と実践から考える」大久保智司
シチズンサイエンス実践の現場 ー地球冷却微生物を探せー2024年10月17日、沖縄 -
Does Rhizobial Inoculation Change the Microbial Community in Field Soils? A Comparison with Agricultural Land-use Changes
Shintaro Hara, Kaori Kakizaki, Masaru Bamba, Manabu Itakura, Masayuki Sugawara, Atsuo Suzuki, Yuma Sasaki, Masanori Takeda, Kanako Tago, Tsubasa Ohbayashi, Toshihiro Aono, Luciano Nobuhiro Aoyagi, Hiroaki Shimada, Ryo Shingubara, Sachiko Masuda, Arisa Shibata, Ken Shirasu, Rota Wagai, Hiroko Akiyama, Shusei Sato, Kiwamu MinamisawaMicrobes Environ . 2024;39(3). doi: 10.1264/jsme2.ME24006 -
The 22nd International Conference on Nitrogen Fixation 板倉学
Mitigation of greenhouse gas emissions using N₂O-reducing soybean Bradyrhizobia2024年9月10日、モロッコ -
Growth and Yield Dynamics in Three Japanese Soybean Cultivars with Plant Growth-Promoting Pseudomonas spp. and Bradyrhizobium ottawaense Co-Inoculation
Khin Thuzar Win, Fukuyo Tanaka, Kiwamu Minamisawa, Haruko Imaizumi-AnrakuMicroorganisms. 19 July, 2024 ;12(7), 1478. doi: 10.3390/microorganisms12071478 -
PCT出願2件、外国出願3件、国内出願4件
うち公開4件 「微生物資材および植物の栽培方法、並びに、細菌株」WO2022/149590 、 「微生物資材および植物の栽培方法、並びに、細菌株」AR124590 、 「MICROBIAL MATERIAL, PLANT CULTIVATION METHOD, and BACTERIAL STRAIN」US2024057611、 「N2O除去用資材及びその製造方法」WO2024/122640 -
PacBio APAC PRISM 2024 増田幸子
Uncovering microbiomes of the rice phyllosphere using long-read metagenomic sequencing2024年6月12日、Bangkok -
第18回公開シンポジウム 西高フォーラム「植物と微生物の生きるちから」~巧みな仕組みから地球環境まで~ 南澤究プロジェクトマネージャー、今泉温子
2024年6月1日、東京 -
地球冷却微生物を探せ―シチズンサイエンスの挑戦
大久保智司実験医学実験医学,2024年6月号 -
植物由来の有機化合物ジュグロンが硝化を抑制する分子メカニズムを世界で初めて解明
圷ゆき枝、鈴木倫太郎、西ヶ谷有輝、山崎俊正作物生産と土づくり,2024年4・5月号 -
根粒共生で機能するBradyrhizobium属根粒菌の菌体外多糖
川原田泰之土と微生物,2024 年 78 巻 1 号 p. 5-11 -
Dynamics of N₂O production and reduction processes in a soybean field revealed by isotopocule analyses
Sakae Toyoda, Fadwa Damak, Shohei Hattori, Masanori Takeda, Hiroko Akiyama, Yuma Sasaki, Kiwamu MinamisawaSoil Biology and Biochemistry. Feb 16, 2024 ;191. doi: 10.1016/j.soilbio.2024.109358 -
Uncovering plant microbiomes using long-read metagenomic sequencing
Sachiko Masuda, Pamela Gan, Yuya Kiguchi, Mizue Anda, Kazuhiro Sasaki, Arisa Shibata, Wataru Iwasaki, Wataru Suda, Ken ShirasuCommun Biol . Mar 27, 2024 ;7(1):357. doi: 10.1038/s42003-024-05998-w. -
Diurnal variation in methane emission from a rice paddy due to ebullition
Masako Kajiura, Takeshi TokidaJ Environ Qual. Mar-Apr, 2024. 53(2):265-273. doi: 10.1002/jeq2.20553. Epub 2024 Feb 28. -
第10回日本微生物学連盟フォーラム「微生物は地球の救世主になれるか?」 南澤究プロジェクトマネージャー
微生物による温室効果ガスの削減と市民科学2024年2月10日、東京 -
市民科学で地球温暖化を抑える―N₂O消去微生物の探索
大久保智司科学,2024年2月号 pp.99-103 -
The 6th Asian Conference on Plant-Microbe Symbosis and Nitrogen Fixation (6th APMNF) 南澤究プロジェクトマネージャー
Cool earth via nitrogen-fixing bacteria: Methanotrophs and Bradyrhizobium2024年1月8日、タイ -
Methane and nitrous oxide emissions from agricultural fields in Japan and mitigation options: a review
Hiroko AkiyamaSoil Science and Plant Nutrition. Jun 4, 2024 ;Volume 70, 79-87. doi: 10.1080/00380768.2023.2298782 -
新化学技術推進協会(JACI)先端化学・材料技術部会 高選択性反応分科会講演会 南澤究プロジェクトマネージャー
自然界の窒素循環と微生物によるN₂O排出抑制2023年12月20日、東京 -
シンポジウム「自然共生を基盤とする農学を考える」 —Galaxy of able species: 多士済々な生物種間相互作用研究で農を拓く— 今泉(安楽)温子
微生物で地球を冷やす〜温暖化ガスを分解する土壌微生物〜2023年12月15日、オンライン -
A novel Rhizobium sp. Chiba-1 strain exhibits the host range for nodule symbiosis in Lotus species
Yuhei Chiba, Mao Sasaki, Sachiko Masuda, Arisa Shibata, Ken Shirasu, Yasuyuki KawaharadaMicrobes Environ . Dec 1, 2023;38(4):ME23056. doi: 10.1264/jsme2.ME23056. -
日本微生物生態学会第36回大会「第1回日本微生物生態学会学会賞」受賞講演 南澤究プロジェクトマネージャー
植物共生細菌の多様性と物質循環機能2023年11月30日、浜松 -
第507回生存圏シンポジウム「土壌・植物・大気を跨ぐ物質の循環と機能に関するワークショップ」大久保智司
土壌から出る温室効果ガスN₂Oを削減する微生物の探索2023年11月16日、京都府